4月から新年度・新社会人・新生活などなど新しい環境がスタートして1ヶ月ちょっとが過ぎましたね。
気疲れや頑張り過ぎなど、そろそろ疲れがで始める頃ですが、いかがでしょうか?
「私は大丈夫!」という人もいらっしゃるかもしれませんが、自分の疲れに気づけず倒れるまで頑張っちゃうタイプの方もいらっしゃるので気をつけてくださいね。
私ってどんなタイプかしら?どんな疲れ解消法が合うのかしら?
香りの好みから「性格」や「体質」を読み解く体質分析法ってご存知ですか?それは嗅覚反応分析と言います!国内外で特許を取得しているんですよ。
5月6月はこの嗅覚反応分析を使ってあなたの疲れの原因を読み解き、
タイプ別にあなたに合った疲れ解消法をご紹介するワークショップを開催いたします。
題して
様々な健康法や疲れ解消法がありますが、自分の体質に合った事だと結果が早い!
みんな同じ事をしてみんな健康とはなかなかならないですよね。
嗅覚反応分析では、IMチェックという手法を用います。8種類の香りを嗅ぎ、好みの順に並べるという簡単な手法でその結果を数値化しグラフ化します。
嗅覚はホメオスタシスを司どる脳(大脳辺縁系)と密接な関係にあり、IMチェックの結果はホメオスタシスをグラフ化したものと言えます。
グラフが正方形の時、ホメオスタシスが整っていて自然治癒力が発揮されやすい状態であると考えられます。
さぁ、あなたは今どんなグラフになっているのでしょうか?グラフが崩れている原因はどこに起因しているのでしょうか?そしてどうしたらグラフと整うのでしょうか?
このような事を織り込みながら嗅覚反応分析からタイプ別にあなたの疲れ解消法をご紹介いたします!
自分のタイプを知り自分の整え方が分かると、ちょっとした不調ならセルフケアで改善できる可能性大!
参加費は3,300円(アロマクラフト実習付き)
1名様から開催いたします。
愛知県一宮市で対面、または、オンラインでも開催可能です。
オンラインの場合は、事前にチェックキットの郵送などがございますので、希望日から3週間ほど前にお申し込みください。
お申し込みお待ちしております♡
コメント